スポンサーリンク
DTM

Guitar Pro 8 だけど使ってみない?

ADSRの通販サイトに「Guitar Pro 8」が現在$52で購入可能!(2024/2/10現在) 海外通販で購入しても日本語での表示は可能。抵抗の無い方はこちらのご活用をどうぞ! はじめに 筆者は、実はエレキベースを使っているのだが、や...
レビュー

フラグシップキーボード「HHKB Professional HYBRID Type-S」レビュー

2024/1/26追記。1/25〜3/31の間にHHKBシリーズを購入した方に抽選でAmazonギフトカードが当たるキャンペーンを実施している。詳しくは下記リンクおよびXのポストをご参照のこと。この「HHKB Professional HY...
未分類

MPGKPlayerでドルアーガの塔を動かしてみた(導入編)

FPGAでナムコの古いアーケードゲーム基板を再現する「MPGKPlayer」を入手した。所持基板であるドルアーガの塔を動作させるまでに必要な手順などをここに記する事にした。 先に結論から言うが、これはかなり凄い再現性であった。まずはゲームを...
サーバー構築記

RTX3090/Ubuntu Server 20.04 LTS での Cuda11.3 環境構築メモ

RTX3090を搭載したPCにUbuntu Server 20.04 LTSで物理環境で構築し、日本語OCRを動かすための環境構築のメモである。Pytorchの他にTensorFlow・Kerasも導入した。
DTM

Nava TR-909クローン 製作記 第2回「準備②パーツ表検証編」

前回で、Navaの組立てパーツを片っ端から集める事が出来た。Navaは電子パーツだけで1200部品以上からなる。はんだ付け途中に電子パーツの不足が生じたり、仕様を読み違えて実装したりしたら目も当てられない。そのためパーツ表の検証は完璧に終えておく必要があった。
DTM

Nava TR-909クローン 製作記 第1回「準備①部材調達編」

はじめに Roland TR-909とは Roland公式サイトより画像を借用 Roland TR-909という、白い筐体が特徴のドラムマシンをご存じだろうか。その実物を直接見た事も、実際の出音を直接聴いた事も無い方が、今や大多数なのではな...
DTM

懐かしめのハードシンセを使用しての音楽制作環境を作ってみた

突然だが、私は90年代あたりのハードシンセが大好きだ。2021年になって怒涛の勢いで昔のハードシンセを買いあさり、音楽制作をはじめることとした。デジタルミキサーを中心とした構成を考えた。
Yamahaルータ

Nuro光環境でYamahaルータによるVPN接続をしてみた。

自分の普段使っているネット環境は「Nuro光」なのだが、ルータ機能のあるONUへの接続が必須なので導入は難しいと思っていた。ただ、今回それがうまくVPN接続できるようになったので、そのやり方をお伝えしようと思う。ON
レトロパソコン

ArduinoでFM音源を鳴らしてみたい①「設計ことはじめ」

今回は、
レトロパソコン

SPFM Light カスタム活用術①

はじめに本記事は、の続編である。前回取り上げた事柄以外を中心にレビューしていく。「SPFM Light」や、「RE:birth用音源モジュール(以下、音源モジュール)」の基本的な情報は元記事を参照いただきたい。
スポンサーリンク